

SUさんの庭
SUさんの庭2022
新しい年の幕開け!長らく更新をお休みしてしまいましたが、SU庭は元気にしています。今年もよろしく。
2022.1.3
玄関に置いてる三段棚のオキザリスが鮮やかなピンク色の花を咲かせてくれてます。オキザリスは、日が当たらないと花びらを開きません。今日は、陽をタップリと浴びて満開です。

2022.1.9
今日は、「蝶のいる風景」写真展の表彰式でした。SU庭にやって来た蝶の写真を応募したところ、2点が入選。「イケメンジャコウアゲハ♂」

「人気の空中レストラン」=メキシコヒマワリにナミアゲハ(↓)やキアゲハ、ツマグロヒョウモンがよくやって来ました。

入選作ではありませんが、「ジャコウアゲハ♀の産卵」=初めての産卵姿なので感激でした。

2022.1.26
寒さ除けに玄関に取り込んだ月下美人ですが、元は退職前に同僚から葉っぱ1枚をもらって挿し葉したものです。今では葉数も増え、背丈も伸び、鉢も増えました。が、一向に花芽が付く気配がありません。いつ、花が見れるかな~。

2022.2.3
ホームセンターにジャガイモの種芋を買いに行きました。で、あまりにも色のキレイな花が目に入り、ついついガーベラ2鉢を買ってしまいました。帰って早速寄せ植えしました。

2022.2.14
庭のコデマリの木に、ドヒャーな物を発見!!小魚が細枝に串刺しになってるではありませんか!!初めて見ます。調べると、「もずの早にえ」でした。変わった習性ですね~!

2022.2.20
プレゼントにもらったヒヤシンスがますます色濃くなって咲いています。いい色合いといい匂いに送り出されて、3回目ワクチン接種受けに行って来ました。

2022.3.31
去年初冬に家東壁でサナギになったジャコウアゲハですが、1匹当たって落ちたので、家中の玄関に接着剤で付けてやりました。今日、買い物から帰って玄関を開けたら、黒い羽ばたく物が目に入って来ました。
日中19℃20℃と気温が上がって、羽化したようです。いつまでも中に置いとくわけにはいかないので、外に出してやりました。オスだと思うけど、今の庭の花でえさになるのあるかな~?ちなみに、幼虫のエサになるウマノスズクサは芽生えたところです。
2022.4.3
チューリップやビオラなど、見頃第1弾を迎えたようです。
2022.4.9
クレマチスの足元に咲いてるシックなビオラ達が、ハート形に見える!!

チューリップがますますカラフルになりました。心踊る彩りです。

去年の秋に、枯 れたゴールドクレストの木と密になりすぎたモッコウバラを抜いてしまいました。なので、北側から観る中花壇が様変わり、スッキリしました。

2022.4.12
今年は、東花壇にも持ち越しチューリップの球根を植えました。いつもなら房咲き水仙が終わると地味になってたけれど、チューリップの彩りが入るといいですね~。春風に ゆれるチューリップとオリーブの木にいやされます。
2022.4.16
チューリップが減った分、高性金魚草が見事に背を伸ばしグラデーション花を咲かせています。

ピンク系の普通の金魚草が咲いて、特に南花壇がにぎやかです。

2022.4.17
友達と3人でオープンガーデン前期を観に行きました。その時、友達がSU庭の写真+動画を撮って、後でムービーに仕上げ てくれました。スプーン咲きのオステオスペルマムが花数を増やして満開です。
テキストです。ここをクリックして「テキストを編集」を選択して編集してください。
2022.4.22
咲き始めたバラ「ヨハンシュトラウス」の一番花の上にアマガエル発見!「いいソファーでくつろいでいるね~。」と観ていると、おしりからピュッと放水!!愉快、愉快!!

姉から株をもらった青オダマキが従来の黄色オダマキより立派に育って咲きました。

2022.4.25
庭の東入口に種まきしたストロベリーキャンドルが咲きました。あちこちに蒔いたはずなんですが、育ったのはここだけ。花は一番居心地の良い適所を選ぶんですね。

2022.4.27
ジャーマンアイリス一番花が咲きました。一番日当たりの良いこの場所の花が、去年も一番に咲きました。

2022.5.7
バラのアウグスタルイーゼが数輪咲きました。濃いサーモンピンクの花色がいいなと去年大苗を購入。地植えしたのが着根したようで うれしいです。

庭は今「アグロステンマ祭り開催中」の様相を呈しています。

そのアグロステンマにジャコウアゲハ♂がやって来て吸蜜してました。